ホーム / 建築士証明書(免許登録用)について

建築士証明書(免許登録申請用)について

建築士免許登録のための「実務経歴証明書」の発行および「大学院における実務経験に係る修得単位証明書」の再発行について

建築学科長・建築学専攻長

改正建築士法の施行(令和2年3月1日)に伴い,一級建築士の免許登録の要件が変更されました。これにより,令和2年以降に合格された場合は,免許登録の申請において実務経歴を証明する書類が必要となりました。必要書類の詳細は日本建築士会連合会HPを確認してください。

(1) 実務経歴証明書

本学・建築学専攻では,令和2年以降に建築士試験に合格された場合に,建築士免許登録申請に必要な実務経歴証明書を発行します。証明書の発行を希望する場合やご不明な点がございましたら,以下のメールアドレスにお問い合わせください。お問い合わせの際には,修了年度,氏名を申告してください。

 kenchikushiATmarkarchi.kyoto-u.ac.jp
(※上記のメールアドレスは、建築士制度対応委員会宛のものです。)

(2) 大学院における実務経験に係る修得単位証明書

本学・建築学専攻では,「大学院における実務経験に係る修得単位証明書」を修士学位記(修了証書)と同じ冊子に入れてお渡ししています。まずは,ご自身で保管されている修士学位記の冊子を十分に確認してください。やむを得ない理由があると認められる場合以外は,証明書は再発行しません。なお,令和元年度までに発行された「建築士試験の大学院における実務経験に係る修得単位証明書」については,新様式の「大学院における実務経験に係る修得単位証明書」として再発行します。

証明書の再発行を希望する場合には,「証明書再発行願(建築士免許登録用)」のすべての欄を埋めた上で,以下のメールアドレスに送付してください。
(証明書再発行願(建築士免許登録用)はこちら

 kenchikushiATmarkarchi.kyoto-u.ac.jp

再発行の可否,再発行する場合の手続をメールにてご連絡します。発行までに数週間の日数を要する場合がありますので,ご了承ください。必要な期限に対して,十分に余裕を持って申し出てください。